require_once('/var/www/sys/accesslog.php'); ?>
by 謎の旅人
投稿日時:2017/10/13 13:30
上海空港について、早速、ATMで人民元をキャッシングした。
僕は旅行中は外貨両替をしないで、ATMでクレジットカード(VISA)のキャッシングをし、現地通貨を調達し、
日本に帰国後、そのお金を日本円でクレジットカード(VISA)に返済している。
今回の旅行5日間で必要な人民元は1200元で十分だった。
ATMで1200元をキャッシングすれば、よかったのだが、なぜか1ケタ勘違いしていて、12000元をキャッシングするつもりでいた。
1回にキャッシングできる金額が3000元だった。
まず3000元をキャッシングする。100元札が30枚だ。
連続して3000元をキャッシングした。これで100元札が60枚になった。
財布が膨らんだ。ここでも金額を間違えていることに気づかなかった。後でキャッシングするのは結構面倒だ。
街中のATMはメニューが多すぎて、わからなかった経験があった。
さらに3000元をキャッシング。100元札が90枚になった。
そして、最後のつもりで3000元をキャッングしようとしたら、「画面にお取引できません」と日本語でメッセージが表示。
20万円までキャッシングできるはずなので、「限度超えたのか」とここで勘違いしていたことに気づいた。
キャッシングしたら、ATMで返金できないと事前に聞いていた。
9000元だと、日本円で15万円くらいだ。
これだけのお金を借りたら、利子はいくらとられのか。日本に帰ったら、すぐ返金するとしても、
これを外貨両替したら、いくらくらい手数料がとられ、元金が減るのだ?
結局、5日間で1015元を使い、7,985元残った。
日本に帰り、中部国際空港ですぐ外貨両替した。
7,985元
レート 15.33/元
UFJの両替所に手数料はいくらか聞いたところ、「1元3円」としか答えず、全体でいくらとは答えようとしないで知らん顔しやがった。
痛い出費だ。でも、これは自分がボーとしてたことが原因で、勉強代だと割り切ることにした。
次はクレジット会社の9000元の返金だ。
翌月の10日が返済日になっていて、
利用日 2017/10/13
利用金額 9000元 x 17.084(レート)= 153,750 円
利子 1,707円( 28日間ご利用 利率14.500% )
請求額155,457円 - 122,410円(外貨両替の残り) =33,047円
33,047円のうち、1015元は実際旅行で使っているので、1015元 x17.084(レート)=17,340円。
33,047円 - 17,340円=15,707円
ほっとしたよー。